クリスマスクッキング♪
イチゴジャムマフィン
いちご組(二歳児)の子どもたちがクリスマスクッキングを行いました( ^ω^ )
エプロン、三角巾を身に着け、しっかり手を洗ったら準備OK!!
作り方は簡単!ホットケーキミックス、牛乳、油、いちごジャムをボールの中に入れて、後は「おいしくなーれ!」と願いを込めて混ぜるだけ。

”ガタガタガタ”「誰かボールおさえてて~」と言いながらみんなで協力して一生懸命作りました!(^^)!
子ども達の表情は真剣!!

作ったマフィンの生地をカップに入れて、次が肝心!!
みんなで願いを込めて~
「おいしくな~れおいしくな~れ!!」

魔法の呪文を唱えました!
次は生地を寝かします。その間子どもたちもお昼寝~Zzz
さてさて、起きる時間です。目が覚めると~
ジャーン!!おいしそうないちごジャムマフィンが出来上がりました。

できたマフィンは三時のおやつでみんな食べました(^_-)-☆

クリスマス会に続き、とっても楽しい素敵なクリスマスになりました☆

クリスマス会
クリスマスの衣装を着て変身!!
先週、クリスマス会を行いました。2歳児はクリスマスツリー、

1歳児はサンタクロース、0歳児はトナカイさんの衣装を着て参加しました。

クリスマス会では「赤鼻のトナカイ」の歌を歌ったり、楽しいパネルシアターをみんなで見ました( ^ω^ )

そして、、、、
リンリンリンリン♪
鈴の音が聞こえてくる、なんと佐紀こだま保育園にサンタさんとトナカイさんがプレゼントを持って来てくれました!
子どもたちは大喜び!一人ずつプレゼントをもらいました♪


最後は記念にサンタさん、トナカイさんと記念写真を撮りました(^^♪


佐紀こだま保育園の子どもたちにプレゼントを配り終えると、サンタさん達はまた違う子どもたちの元へプレゼントを届けに行きました。
「サンタさん、もう行っちゃったのかな?どこかな?」と窓の外を必死で見る子どもたちに心がほっこりしました。

サンタさん、トナカイさん、来年も子どもたちの所に来て下さいね(^_-)-☆
いよいよ明日は…🎄
サンタクロース製作🎅
いちご組(二歳児)ではクリスマスに向けて、サンタさんの製作を行いました。
最近は少しずつ目の位置や口の位置が分かるようになってきたので、コップで作ったサンタさんに、ペンを使って目を描いて仕上げました。

もう一つは絵の具を使ってサンタさんの似顔絵を描きました(^^♪
「どんなサンタさんにする~?」と聞かれ「おっきいサンタさん描く!!」と言ってのびのびと筆を走らせる子どもたち。


一人ひとり、表情が違う素敵なサンタさんが出来上がりました( ^ω^ )

明日はいよいよクリスマス会!!
クリスマスの曲に合わせて、楽器を慣らしたりクリスマスを心待ちにする子どもたちです。


クリスマスツリー🎄
絵具をぬりぬり~
大きなクリスマスツリーの形をしたダンボールに、子どもたちが色を塗って遊びました(^^♪

絵具を見ると、早くしたくてモゾモゾ、モジモジ、、、、
約束事を聞いたら色塗りスタート!

スポンジや、

筆を使って描きました。大きく筆を動かし同じところを何度も重ねて塗ったり、筆でトントンとたたきながら塗るなど、色々な塗り方を楽しんでいました。
シールをぺたぺた
色を塗ったツリーはまた違う日に飾り付けもしました。

保育士が予め、部屋の至る所にマスキングテープを貼り、それを子どもたちが自分で見つけてツリーに貼ったり、丸の形をした飾りのシールをはがして遊びました。

「ここにあったー!!」

「カリカリカリ、、、なかなかとれないなぁ~」
シールはがし名人のももぐみさん(0,1歳児)はとっても上手にシールをはがして楽しんでいました。

子どもたちの素敵なツリーが出来上がりました♪

子どもたちは遊び探しの名人!!
イチョウの木
今週の月曜日、今月のお散歩カードに載っているイチョウの葉を探しに平城宮跡へ(^^♪
歩いているととっても綺麗なイチョウの木を発見!!
子どもたちは「あった~!」「いっぱ~い」「きれ~い!」と大喜び!あまりにも綺麗だったのでイチョウの葉っぱのじゅうたんの上で「気持ちいい~♪」と言って寝転がったり、

落ち葉を集めて落ち葉シャワーをしたり、

追いかけっこをして遊びました。

あれ、子どもたちがいない、、、?

と思ったら、子どもたちはイチョウの木に隠れてかくれんぼをしていました(^^)
遊具が無くても、子どもたちが色々な遊びを見つけるので、「すごいなぁ~!」と感心しました!
次はどこにお散歩に行こうかな~?